追い込まれて司書資格をとる

近大通信で司書資格。2013年8月~2014年3月で単位を取り終えました。

科目週末試験の勉強方法

Dropboxに助けられた話を書いたので、科目終末試験への対策を書きます。雪だし。

フルタイムで働いており、土日もたまに仕事があり、なかなかまとまった時間がとれません。
しかし、それを不利には思っていません。勉強方法次第でどうにでもなると、強気に思ってます。それくらいの気合を持ってれば、意欲的に取り組める、はず!はず!!


答案の作り方

レポート設題集には科目ごとに20問が記載してありますが、ご存知のように、年ごとに偶数か奇数の問題番号のどちらがが出題されるか決まっています。
わたしは、ヤマを張ることはしません。かならず10問すべての答案を作ります。

  • 設題の確認
基本的に答案は、パソコンで作ります。ワードで作り、Dropboxに保存します。まずは、設題を打ち込んでおきます。
Dropboxの利点は、どこでも共有できるということです。私はiPhoneにもDropboxアプリを入れてあるので、編集はできませんが、どこでもチェックできます。

通勤は電車で、片道40分。iPhoneDropboxアプリから設題をチェックしながら、テキストを読みます。設題の答えになりそうな部分をチェックし、付箋などをつけておきます。このときに、深く読むことはしません。斜め読み程度です。この作業であれば、通勤時間ででき、1日か2日あれば余裕で終わります。

  • 答案の作成
すべての設題とテキストのどこが照合するかを確認したら、答案を作成します。前述の設題を入力したワードファイルに入力してけばよいのです。しかしあいにく私はノートブックを持っていないうえ、外でのほうがはかどるので、iPhoneBluetoothキーボードを接続し、メモ帳にどんどん打っていきます。

うちに帰り、iCloudからメモ帳を呼び出しワードに貼り付け、Dropboxに保存していきます。

iPhoneにテキスト読み上げアプリをダウンロードしてあるので、Dropboxからコピペし、通勤中にイヤホンで聴いたり、車での移動中にカーオーディオから聞いたりします。iPhoneにはデフォルトでテキスト読み上げの機能もありますが、アプリのほうが使い勝手がいいのでそちらを使っています。
いろんなアプリを比較しましたが、こちらがおすすめ↓iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 テキスト読み上げ


ワードをプリントアウトして眺めたりすることもしますが、耳から聞いたものの方が覚えられる気がします。

以上、わたしの勉強法でした。
ためにならなかったらすみません。